コツさえ分かれば簡単に出来る
最近人気が出始めているロードバイクのチューブレスレディタイヤ
パンクに強い、乗り心地が良い、チューブがないので転がり抵抗が少なく走行性能が良いという利点があります
反面 チューブがあるクリンチャータイヤと比べ、ゴムが硬いのでタイヤ交換が難しい という理由で、チューブレスレディタイヤを敬遠している人も多いと思います
しかしコツさえ分かれば チューブレスレディタイヤでも簡単に交換出来るので、今回はチューブレスレディタイヤを外す時のコツについてお話しします
本ページにはプロモーションが含まれています
準備するモノ
作業中、タイヤ内部に残っているシーラントが飛散する可能性があります
その為、汚れてもいい服装、汚れてもいい場所で作業しましょう
またタイヤを外す時、すべり止め付きゴム手袋があれば 素手より楽に作業が出来ます
そして作業中 漏れ出したシーラントをウエスで拭き取りながら進めると、周りを汚さずにタイヤを外すことが出来ます
さらにゴム手袋があると、シーラントのぬめりから手を保護してくれます
タイヤを外す手順
- タイヤの空気を抜く
- バルブコアを外す
- シーラントを抜く
- ビートをリムから外し始める
- 片側のビートを全て外す
- 反対側のビートも同様に外す
- リム中央のくぼみにビートを落とす
- バルブの位置からタイヤを外す
- ホイールを掃除する
- ホイールを乾燥させる
バルブを上にしてバルブからシーラントが漏れないように空気を抜きます
私はバルブキャップも兼ねたパナレーサー バルブコアツール 2ピース仏式バルブ専用を使って外しました
作業中タイヤ内に残ったシーラントが飛び散らないように、バルブを下にしてあらかじめ抜いておきます
外し始める場所は何処でもOK(重要ポイント1)で、手のひらを使ってタイヤを反対側に押し倒し、ビートをリムから外します
バルブコアを外さずシーラントを抜かずに作業する場合は、バルブからシーラントが漏れないように バルブを上にした状態でバルブ付近から外し始めましょう
その時、すべり止め付きゴム手袋を使うと素手より楽に外せますよ!
リムからビートが外れたら、外れた場所を起点に片側のビートを全て外します(ビートを押すだけで簡単に外れます)
タイヤをつまみながら、リム中央のくぼみに両サイドのビートを確実に落とします(重要ポイント2)
リム中央にビートを落としたらタイヤとホイールに隙間が出来るので、バルブの位置からタイヤを外します(重要ポイント3)
ココからゴム手袋を使うと、手を汚さずに作業出来ます
タイヤを外したらホイールに付着しているシーラント(シーラントの塊も含む)をキレイに取り除きます
バルブコアを外して作業した場合、バルブ内部もキッチンペーパー等で掃除します
リムにシーラント残りがないことを確認します
あった場合はキレイに取り除いてください
特にタイヤと接する部分は念入りに確認し、問題なければ作業完了です
作業の重要ポイント
- タイヤを外し始める場所は何処でもOK
- リム中央のくぼみに両サイドのビートを確実に落とす
- タイヤをホイールから外す時はバルブの位置から外す
タイヤとホイールがシーラントによって接着されている場所もあるので、リムを反対側に押し倒した時、シーラントの塊が見えない場所から外し始めましょう
タイヤとホイールの間に隙間を作り、タイヤをホイールから外しやすくするためです
バルブによりリムにくぼみがなくなります(9.ホイールを掃除するの写真参照)
そのためバルブ以外の場所からタイヤを外そうとすると、タイヤとホイールの隙間が少なくなり タイヤがはずしにくくなります
上記3つのポイントを押さえれば、タイヤは簡単に外せます
後はホイールに残ったシーラントをキレイに取り除いて、タイヤを組み込む作業に移りましょう!
★続きは「タイヤレバー不要!チューブレスレディタイヤのはめかた」をご覧ください★
コメント