N-VANのテールゲートを内側から開けるDIY - 前編 -

使い勝手が良いテールゲートにしたい!

軽自動車でありながら、広々とした室内空間が作り出せるN-VANにはとても満足しています

ただ1点の不満を除いては…

それはテールゲートが内側から開けられない事でした

しかしある時、「第20回 : N-VANでの仕事や車中泊で便利! テールゲートを室内から開くためのスイッチを付けてみた」という私の不満を解決する内容が書かれた記事をみつけました

早速この記事を参考にしながら 私なりに工夫を加え、スマートで使い勝手の良いテールゲートスイッチを完成させることが出来ました

そこで私が完成させたテールゲートスイッチのDIYを、これから詳しくお伝えしたいと思います

本ページにはプロモーションが含まれています

作業概要

スイッチをリアワイパーカバー周辺の積載物が当たらず、開ける時に外部が確認できる場所へ取付け、テールゲートオープンスイッチの電気信号を利用して、内側からテールゲートを開くようにします

※注 この方法は、Honda スマートキーシステム装着車でのみ可能です

配線ルートは以下の通りで、私はディーラーオプションのリアアンダーミラーの上にスイッチを取付けました

作業手順1.内装ボードを外す

KTC ハンディリムーバー AP201-10Aを使い、内装ボードを固定しているクリップを外します

外し方は
  1. 角度が緩い方の先端でクリップを浮かす
  2. 先端にクリップを差込み、フレームなどの硬い部分にリムーバーを押し当て、テコの原理でボードからクリップを浮かします

  3. L型形状側でクリップを引き抜く
  4. クリップの破損を防ぐため、L型形状側をクリップに差込み垂直に引き抜きます

  5. 全てのクリップを外す
  6. ボードはクリップのみで固定されている為、全てのクリップを外すとボードが外れます
    赤丸部がテールゲートオープンスイッチの場所です

作業手順2.リアワイパーカバーを外す

次にリアワイパーカバーを外します
  1. カバー全体を浮かせる
  2. リアワイパーカバーの四隅にリムーバーの角度が緩い方を差込み、テコの原理を使ってカバー全体を浮かせます

  3. カバーを外す
  4. 全体的にカバーが浮いたら、カバーを両手で引き抜きます
    リアワイパーカバーは白丸部の4ヶ所で固定されているだけなので、指が入る隙間ができたら簡単に引き抜けます

作業手順3.テールゲート内に電線を通す

テールゲート内に電線を通していきますが、効率良く作業する為に通線ワイヤーを使います

私が用意したのは先端形状がそれぞれ異なっているSPEED STEEL 速攻通線 15m
状況に応じて使い分けが出来たので、とても助かりました

  1. 通線ワイヤーを挿入する
  2. より戻し機能側の先端をリアワイパーカバーから挿入します

  3. 通線ケーブルを送る
  4. 30秒ほどでリアガラス下(写真中央)から先端が出てきました

  5. コルゲートチューブを用意する
  6. フレーム内に電線を通す場合、電線損傷による地絡防止の為、必ずコルゲートチューブを使用してください

    私が用意したのは、内径7mmのエーモン 配線チューブ 7φ 2m 1116です

    縦に割れているコルゲートチューブから電線が飛び出さないように、あらかじめテープを3回ほど20~30cm毎に巻いておきます
    使用するテープには通常のビニールテープより耐熱性に優れ、時間が経ってもべた付きが少ないエーモン 結束テープ N855をおススメします

  7. 通線ワイヤー先端にコルゲートチューブを取付ける
  8. 通線ワイヤー先端をコルゲートチューブに差込み、抜けないようテープで固定します

  9. 通線ワイヤーを引き抜く
  10. 勢いが良すぎると途中でコルゲートチューブが外れる可能性があるので、ゆっくりと引っ張り、リアワイパーカバーまで引き出します

  11. 通線ワイヤーの固定側先端を挿入する
  12. こちらも30秒ほどでコルゲートチューブ内に通線ワイヤーを通すことが出来ました

  13. 通線ワイヤー先端に電線を取付ける
  14. 私が使用した電線は0.5sqの2本線タイプ エーモン ダブルコード 0.5sq 6m 黒/白ライン E537です
    コルゲートチューブ内をスムーズに通す為、写真の様に電線を通線ワイヤーに固定しました

  15. 通線ワイヤーを引き抜く
  16. コルゲートチューブと同様にゆっくり引っ張ります

    電線の先端がコルゲートチューブから出てこれば、通線作業は完了です

補足説明

  • 作業空間に関して
  • 狭い空間での作業はストレスを感じやすいので、写真の様にタイダウンフックと引手を紐やロープで固定し、リアゲートを少し開けて作業すると良いでしょう

  • コルゲートチューブに関して
  • 私の用意したコルゲートチューブは内径7mmだったので、コルゲートチューブと電線は別々にしか通線できなかったのですが、内径10mmのエーモン 配線チューブ 10φ 2m 1117を使うと1回で作業を終えることが出来ると感じました

  • 電線に関して
  • 私が用意したのは黒/白ラインですが、白線は全体が白色ではなく 黒線に白ラインが入っているだけなので、黒線との区別がしづらかったです

    もし区別しやすい方が良い方は【Amazon.co.jp 限定】エーモン ダブルコード(赤/黒) 0.50sq 6m (M271)を使用してください

コメント